2018.09/28(Fri)
GLOW不思議な芋焼酎
こんにちは~(* ´ ▽ ` *)
ピクニックしたくなるくらい心地よい秋晴れです☆(お弁当はサンドウィッチよりおにぎり派♪)
あぁー海の近くでのんびりしたいな~笑
さて本日は不思議な芋焼酎の登場です♪

GLOW (若潮酒造/鹿児島県)
※超限定品
本当に芋から造っているの?
っと思ってしまうほど不思議な香りの芋焼酎☆
だってライチのような香りがするんだもんw(゚o゚)w
香りと共にさらさらと呑めるライトな味わいもポイント!!
添加物を加えていないのにこの味わいが出るのってとっても不思議。
是非ロックで味わってみて!!!
蔵の師魂 THE Green、Orangeがお好きな方、特にオススメですヽ(≧∀≦)ノ
今年の入荷は今回限りの超限定品ですので
お早めに~ヽ(´∀`)ノ
<気まぐれしりとり>
「ぎ」→牛肉100%のこねないハンバーグを今夜は作る予定
自宅でつくるハンバーグはこねるバージョンしか作った事ないから
メインのおかずなだけに上手くできるか心配。。。
次回→「い」
~ブログランキング、参加中。お時間があれば各々ポチッとお願いします(o‘∀‘o)*:◦♪♪~





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆ 地酒のまえつる ☆☆☆
751-0838 山口県下関市山の田本町15―11
TEL:083-253-1722 FAX:083-253-1736
(ナビでお越しの方、お気をつけて!住所だと裏に連れていく可能性あり。
ソフトバンク下関山の田店を目指して下さい。その向かい側です。)
>>各方面でスタッフ発信中<<
●地酒のまえつる公式WEBポータブル http://jizake.link/
●地酒のまえつる公式WEBショップ http://jizakenomaeturu.shop-pro.jp/
●メール jizakenomaeturu@jcom.home.ne.jp
●インスタグラムID jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Facebookページ jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Twitter jizake_maeturu
●地酒のまえつるブログ出張所 スタッフEが日々を綴ります。不定期発信中。
●メルマガ メインスタッフが月3回発刊中。もちろん購読は無料です。(要登録)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ピクニックしたくなるくらい心地よい秋晴れです☆(お弁当はサンドウィッチよりおにぎり派♪)
あぁー海の近くでのんびりしたいな~笑
さて本日は不思議な芋焼酎の登場です♪

GLOW (若潮酒造/鹿児島県)
※超限定品
本当に芋から造っているの?
っと思ってしまうほど不思議な香りの芋焼酎☆
だってライチのような香りがするんだもんw(゚o゚)w
香りと共にさらさらと呑めるライトな味わいもポイント!!
添加物を加えていないのにこの味わいが出るのってとっても不思議。
是非ロックで味わってみて!!!
蔵の師魂 THE Green、Orangeがお好きな方、特にオススメですヽ(≧∀≦)ノ
今年の入荷は今回限りの超限定品ですので
お早めに~ヽ(´∀`)ノ
<気まぐれしりとり>
「ぎ」→牛肉100%のこねないハンバーグを今夜は作る予定
自宅でつくるハンバーグはこねるバージョンしか作った事ないから
メインのおかずなだけに上手くできるか心配。。。
次回→「い」
~ブログランキング、参加中。お時間があれば各々ポチッとお願いします(o‘∀‘o)*:◦♪♪~





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆ 地酒のまえつる ☆☆☆
751-0838 山口県下関市山の田本町15―11
TEL:083-253-1722 FAX:083-253-1736
(ナビでお越しの方、お気をつけて!住所だと裏に連れていく可能性あり。
ソフトバンク下関山の田店を目指して下さい。その向かい側です。)
>>各方面でスタッフ発信中<<
●地酒のまえつる公式WEBポータブル http://jizake.link/
●地酒のまえつる公式WEBショップ http://jizakenomaeturu.shop-pro.jp/
●メール jizakenomaeturu@jcom.home.ne.jp
●インスタグラムID jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Facebookページ jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Twitter jizake_maeturu
●地酒のまえつるブログ出張所 スタッフEが日々を綴ります。不定期発信中。
●メルマガ メインスタッフが月3回発刊中。もちろん購読は無料です。(要登録)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スポンサーサイト
2018.09/20(Thu)
鏡山 純米原酒 秋あがり
こんにちは
いつの間にかすっかり秋の空気になっている下関です。
朝晩の空気が変わると季節の移り変わりをかんじますよね
さて本日はお酒でかんじる秋
ひやおろしの登場です

鏡山 純米原酒 秋あがり (埼玉県/小江戸鏡山酒造)
今年も鏡山のひやおろしがやってきた(* ´ ▽ ` *)
このラベルをみると秋がやってきたんだなーっと実感
今回の鏡山はちょっといつもの鏡山と違います
「なんとも不思議な味わい」
この一言
その不思議な感覚にもう一杯とすすんでしまう通な味わい☆
通年商品の鏡山は程よい香りと白ワインの様なテイスト
いつもの顔を知っていればいる程
また新しい一面を知ってしまった様なワクワク感があります
開栓後5日程度経ってから呑むと
熟成感とビター感の中にひょこっといつもの鏡山の顔が出て来るのが
またたまらない(´∀`*)どこに隠れてたの?思いがけない登場にキュンっとしちゃいました
さんまなど秋の味覚とたのしみたくなる味わいに変化☆
昨年の鏡山の秋あがりとも違った印象なので
昨年呑まれた方もぜひもう一つの顔をのぞいてみてください
<気まぐれしりとり>
8月30日分からのつづき→「い」
移動中に聴く音楽って思い出に残りませんか?
通学、通勤時間、待ち合わせ場所に向かう時に聴いてきた曲など
曲とともにその時の状況が出てくる不思議
次回→「ぎ」
~ブログランキング、参加中。お時間があれば各々ポチッとお願いします(o‘∀‘o)*:◦♪♪~





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆ 地酒のまえつる ☆☆☆
751-0838 山口県下関市山の田本町15―11
TEL:083-253-1722 FAX:083-253-1736
(ナビでお越しの方、お気をつけて!住所だと裏に連れていく可能性あり。
ソフトバンク下関山の田店を目指して下さい。その向かい側です。)
>>各方面でスタッフ発信中<<
●地酒のまえつる公式WEBポータブル http://jizake.link/
●地酒のまえつる公式WEBショップ http://jizakenomaeturu.shop-pro.jp/
●メール jizakenomaeturu@jcom.home.ne.jp
●インスタグラムID jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Facebookページ jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Twitter jizake_maeturu
●地酒のまえつるブログ出張所 スタッフEが日々を綴ります。不定期発信中。
●メルマガ メインスタッフが月3回発刊中。もちろん購読は無料です。(要登録)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
いつの間にかすっかり秋の空気になっている下関です。
朝晩の空気が変わると季節の移り変わりをかんじますよね
さて本日はお酒でかんじる秋
ひやおろしの登場です

鏡山 純米原酒 秋あがり (埼玉県/小江戸鏡山酒造)
今年も鏡山のひやおろしがやってきた(* ´ ▽ ` *)
このラベルをみると秋がやってきたんだなーっと実感
今回の鏡山はちょっといつもの鏡山と違います
「なんとも不思議な味わい」
この一言
その不思議な感覚にもう一杯とすすんでしまう通な味わい☆
通年商品の鏡山は程よい香りと白ワインの様なテイスト
いつもの顔を知っていればいる程
また新しい一面を知ってしまった様なワクワク感があります
開栓後5日程度経ってから呑むと
熟成感とビター感の中にひょこっといつもの鏡山の顔が出て来るのが
またたまらない(´∀`*)どこに隠れてたの?思いがけない登場にキュンっとしちゃいました
さんまなど秋の味覚とたのしみたくなる味わいに変化☆
昨年の鏡山の秋あがりとも違った印象なので
昨年呑まれた方もぜひもう一つの顔をのぞいてみてください
<気まぐれしりとり>
8月30日分からのつづき→「い」
移動中に聴く音楽って思い出に残りませんか?
通学、通勤時間、待ち合わせ場所に向かう時に聴いてきた曲など
曲とともにその時の状況が出てくる不思議
次回→「ぎ」
~ブログランキング、参加中。お時間があれば各々ポチッとお願いします(o‘∀‘o)*:◦♪♪~





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆ 地酒のまえつる ☆☆☆
751-0838 山口県下関市山の田本町15―11
TEL:083-253-1722 FAX:083-253-1736
(ナビでお越しの方、お気をつけて!住所だと裏に連れていく可能性あり。
ソフトバンク下関山の田店を目指して下さい。その向かい側です。)
>>各方面でスタッフ発信中<<
●地酒のまえつる公式WEBポータブル http://jizake.link/
●地酒のまえつる公式WEBショップ http://jizakenomaeturu.shop-pro.jp/
●メール jizakenomaeturu@jcom.home.ne.jp
●インスタグラムID jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Facebookページ jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Twitter jizake_maeturu
●地酒のまえつるブログ出張所 スタッフEが日々を綴ります。不定期発信中。
●メルマガ メインスタッフが月3回発刊中。もちろん購読は無料です。(要登録)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018.09/14(Fri)
季節を旅する日本酒~オオミネ編
台風が過ぎてから空気が秋の雰囲気になりましたね。
みなさまお元気ですか?
9月は夏と秋のお酒が交差する時期
本日は♪今の時期だからできるお酒の楽しみ方のご紹介です
<オオミネ純米シリーズで季節を旅しよう!>
同じ蔵の季節のお酒をばらばらの時期に呑むことはあっても
同時に呑み比べることありますか(*^_^*)?
季節の移り替わる時期は二つの季節のお酒を呑み比べできるチャンスです
今回は大嶺酒造(山口県美祢市)のオオミネ純米を例にご紹介

夏のオオミネ(写真中央)はかすみ酒。爽やかさが印象的
ひやおろし(写真右)は秋の味覚と楽しみたい落ち着いた味わいが魅力的
冷やから少し温度が上がってくるとマスカットジュースの様な味わいが楽しめますよ~☆
フルーティーで白ワインのようなテイストという
全体的な印象に変わりはないけど、
季節によって同じ蔵でも、味わいと印象が変化するのを実感できるはず。
夏から秋と続けて呑むと、お酒で季節を旅しているような感覚に☆
呑み比べを通して
蔵の事、お酒のことをもっと好きになってもらえたら嬉しいです(o‘∀‘o)*:◦♪
オオミネは新蔵完成後つくるはじめての「夏」、「秋」のお酒
竣工記念ボトル(新蔵完成後はじめて絞ったお酒、写真左)から3本続きて呑み比べするのもオススメです
本格的な再始動、はじまりの年のお酒を呑めるレアさもポイント☆
進化してきているのがわかりますよ~
<食事とのペアリングでも>
気候も落ち着いて秋の気配を感じるけど、
食べ物までは秋にシフトしきれていない、またはさっぱりとしたものが食べたい時は
夏のお酒が食事とマッチ☆
秋がより深まり鍋物や味の濃いめの料理が増えてきたときには
ひやおろしをチョイス
気分や料理によって使い分けができるところも季節の変わり目ならではの楽しみ方。
今年はお気に入りの蔵で呑み比べ
是非お試しくださいヽ(≧∀≦)ノ
それでは今日もこの辺で
酔い夜を~(=゚ω゚)ノ
~ブログランキング、参加中。お時間があれば各々ポチッとお願いします(o‘∀‘o)*:◦♪♪~





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆ 地酒のまえつる ☆☆☆
751-0838 山口県下関市山の田本町15―11
TEL:083-253-1722 FAX:083-253-1736
(ナビでお越しの方、お気をつけて!住所だと裏に連れていく可能性あり。
ソフトバンク下関山の田店を目指して下さい。その向かい側です。)
>>各方面でスタッフ発信中<<
●地酒のまえつる公式WEBポータブル http://jizake.link/
●地酒のまえつる公式WEBショップ http://jizakenomaeturu.shop-pro.jp/
●メール jizakenomaeturu@jcom.home.ne.jp
●インスタグラムID jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Facebookページ jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Twitter jizake_maeturu
●地酒のまえつるブログ出張所 スタッフEが日々を綴ります。不定期発信中。
●メルマガ メインスタッフが月3回発刊中。もちろん購読は無料です。(要登録)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
みなさまお元気ですか?
9月は夏と秋のお酒が交差する時期
本日は♪今の時期だからできるお酒の楽しみ方のご紹介です
<オオミネ純米シリーズで季節を旅しよう!>
同じ蔵の季節のお酒をばらばらの時期に呑むことはあっても
同時に呑み比べることありますか(*^_^*)?
季節の移り替わる時期は二つの季節のお酒を呑み比べできるチャンスです
今回は大嶺酒造(山口県美祢市)のオオミネ純米を例にご紹介

夏のオオミネ(写真中央)はかすみ酒。爽やかさが印象的
ひやおろし(写真右)は秋の味覚と楽しみたい落ち着いた味わいが魅力的
冷やから少し温度が上がってくるとマスカットジュースの様な味わいが楽しめますよ~☆
フルーティーで白ワインのようなテイストという
全体的な印象に変わりはないけど、
季節によって同じ蔵でも、味わいと印象が変化するのを実感できるはず。
夏から秋と続けて呑むと、お酒で季節を旅しているような感覚に☆
呑み比べを通して
蔵の事、お酒のことをもっと好きになってもらえたら嬉しいです(o‘∀‘o)*:◦♪
オオミネは新蔵完成後つくるはじめての「夏」、「秋」のお酒
竣工記念ボトル(新蔵完成後はじめて絞ったお酒、写真左)から3本続きて呑み比べするのもオススメです
本格的な再始動、はじまりの年のお酒を呑めるレアさもポイント☆
進化してきているのがわかりますよ~
<食事とのペアリングでも>
気候も落ち着いて秋の気配を感じるけど、
食べ物までは秋にシフトしきれていない、またはさっぱりとしたものが食べたい時は
夏のお酒が食事とマッチ☆
秋がより深まり鍋物や味の濃いめの料理が増えてきたときには
ひやおろしをチョイス
気分や料理によって使い分けができるところも季節の変わり目ならではの楽しみ方。
今年はお気に入りの蔵で呑み比べ
是非お試しくださいヽ(≧∀≦)ノ
それでは今日もこの辺で
酔い夜を~(=゚ω゚)ノ
~ブログランキング、参加中。お時間があれば各々ポチッとお願いします(o‘∀‘o)*:◦♪♪~





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆ 地酒のまえつる ☆☆☆
751-0838 山口県下関市山の田本町15―11
TEL:083-253-1722 FAX:083-253-1736
(ナビでお越しの方、お気をつけて!住所だと裏に連れていく可能性あり。
ソフトバンク下関山の田店を目指して下さい。その向かい側です。)
>>各方面でスタッフ発信中<<
●地酒のまえつる公式WEBポータブル http://jizake.link/
●地酒のまえつる公式WEBショップ http://jizakenomaeturu.shop-pro.jp/
●メール jizakenomaeturu@jcom.home.ne.jp
●インスタグラムID jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Facebookページ jizake_maeturu
●地酒のまえつる公式Twitter jizake_maeturu
●地酒のまえつるブログ出張所 スタッフEが日々を綴ります。不定期発信中。
●メルマガ メインスタッフが月3回発刊中。もちろん購読は無料です。(要登録)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
| BLOGTOP |