2010.04/30(Fri)
芋×芋=ぶち旨い芋。
連日、蔵の師魂です。
でも旨いんだから仕方ありません(笑)
こちらも春・秋の年2回発売の限定品です。

蔵の師魂 いもいも 25°
1800ml 3150円(税込)

こうやって書き込みしてる間に2本も!
お早めにご来店くださいませ~。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



毎度の予告
地酒のまえつる発着。
東洋美人 田植えへ行ってみませんか?
私自身、毎年一人で行っていますが、
本当に日本酒が身近に感じられて良い経験です。
蔵元の田んぼに酒米の王・山田錦を植えて、
お米から体一杯感じてみませんか!?
きっと日本酒がもっと楽しくなりますよ。
日時 5月30日(最終日曜日)か、
6月6日(第一日曜日)の予定です。
(天候で左右される為、正確には未定です)
興味アリ!の方、是非メールでも電話でもください。
でも旨いんだから仕方ありません(笑)
こちらも春・秋の年2回発売の限定品です。

蔵の師魂 いもいも 25°
1800ml 3150円(税込)

こうやって書き込みしてる間に2本も!
お早めにご来店くださいませ~。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



毎度の予告
地酒のまえつる発着。
東洋美人 田植えへ行ってみませんか?
私自身、毎年一人で行っていますが、
本当に日本酒が身近に感じられて良い経験です。
蔵元の田んぼに酒米の王・山田錦を植えて、
お米から体一杯感じてみませんか!?
きっと日本酒がもっと楽しくなりますよ。
日時 5月30日(最終日曜日)か、
6月6日(第一日曜日)の予定です。
(天候で左右される為、正確には未定です)
興味アリ!の方、是非メールでも電話でもください。
スポンサーサイト
2010.04/29(Thu)
14年前・・・何してました?
いよいよGWが始まりました。
車も心なしか多くなってるような・・・。
後は天気が恵まれるだけですね。
当店はGWも
変わらず全力営業します!
さて。思い出してください・・・。
14年前・・・どこで何をしてましたか?
私は・・・12歳で小学6年生。。。
あぁ~若い、あの頃がなつかしい(笑)
今思うと、何も考えず幸せだったなぁ。。。
え、今も「ボケ~っとしとるわ!」って
言われてるかも・・・?^^:
平成8年からズッと原酒のまま、甕で寝てきました。
今、その封印が解かれます!

蔵の師魂 「喜」
平成8年仕込 32°720ml
10500円(税込)

たった3本のみ入荷!
先着で、スイマセン!
でも、こんなに旨くてありがとう!
毎度の予告
地酒のまえつる発着。
東洋美人 田植えへ行ってみませんか?
私自身、毎年一人で行っていますが、
本当に日本酒が身近に感じられて良い経験です。
蔵元の田んぼに酒米の王・山田錦を植えて、
お米から体一杯感じてみませんか!?
きっと日本酒がもっと楽しくなりますよ。
日時 5月30日(最終日曜日)か、
6月6日(第一日曜日)の予定です。
(天候で左右される為、正確には未定です)
興味アリ!の方、是非メールでも電話でもください。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!


車も心なしか多くなってるような・・・。
後は天気が恵まれるだけですね。
当店はGWも
変わらず全力営業します!
さて。思い出してください・・・。
14年前・・・どこで何をしてましたか?
私は・・・12歳で小学6年生。。。
あぁ~若い、あの頃がなつかしい(笑)
今思うと、何も考えず幸せだったなぁ。。。
え、今も「ボケ~っとしとるわ!」って
言われてるかも・・・?^^:
平成8年からズッと原酒のまま、甕で寝てきました。
今、その封印が解かれます!

蔵の師魂 「喜」
平成8年仕込 32°720ml
10500円(税込)

たった3本のみ入荷!
先着で、スイマセン!
でも、こんなに旨くてありがとう!
毎度の予告
地酒のまえつる発着。
東洋美人 田植えへ行ってみませんか?
私自身、毎年一人で行っていますが、
本当に日本酒が身近に感じられて良い経験です。
蔵元の田んぼに酒米の王・山田錦を植えて、
お米から体一杯感じてみませんか!?
きっと日本酒がもっと楽しくなりますよ。
日時 5月30日(最終日曜日)か、
6月6日(第一日曜日)の予定です。
(天候で左右される為、正確には未定です)
興味アリ!の方、是非メールでも電話でもください。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



2010.04/25(Sun)
333
久々にスカッと晴れました!
気温は低めて暖かいまでは届けませんが、
それでも気分が全然違います。
そんな中、話題の清酒が入荷しました。

東洋美人 純米吟醸333
1800ml 3990円

当店・おススメ蔵「東洋美人」から、
ワインのテロワールを意識し、
地元の農家様ごとの酒米で仕込んだお酒です。
数字は農家様の番地です。
その名も「番地シリーズ」
---
私は自然豊かな澄川酒造で生まれ、育ち、
酒造りを通して「地元へ恩返ししたい!」
この番地シリーズは私の理想形であり、
東洋美人全商品のピラミッドの頂点に位置するもの。
この地で酒造りで生きてきた証です。ありがとうございます。
---蔵元・澄川宜史 (抜粋)

本数的には僅かですが、
心をこめて、魂こめて伝えます!
米つくりから始まるストーリーを
感じてください!
予告
地酒のまえつる発着。
東洋美人 田植えへ行ってみませんか?
私自身、毎年一人で行っていますが、
本当に日本酒が身近に感じられて良い経験です。
蔵元の田んぼに酒米の王・山田錦を植えて、
お米から体一杯感じてみませんか!?
きっと日本酒がもっと楽しくなりますよ。
日時 5月30日(最終日曜日)か、
6月6日(第一日曜日)の予定です。
(天候で左右される為、正確には未定です)
興味アリ!の方、是非チェックしてみてください。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



気温は低めて暖かいまでは届けませんが、
それでも気分が全然違います。
そんな中、話題の清酒が入荷しました。

東洋美人 純米吟醸333
1800ml 3990円

当店・おススメ蔵「東洋美人」から、
ワインのテロワールを意識し、
地元の農家様ごとの酒米で仕込んだお酒です。
数字は農家様の番地です。
その名も「番地シリーズ」
---
私は自然豊かな澄川酒造で生まれ、育ち、
酒造りを通して「地元へ恩返ししたい!」
この番地シリーズは私の理想形であり、
東洋美人全商品のピラミッドの頂点に位置するもの。
この地で酒造りで生きてきた証です。ありがとうございます。
---蔵元・澄川宜史 (抜粋)

本数的には僅かですが、
心をこめて、魂こめて伝えます!
米つくりから始まるストーリーを
感じてください!
予告
地酒のまえつる発着。
東洋美人 田植えへ行ってみませんか?
私自身、毎年一人で行っていますが、
本当に日本酒が身近に感じられて良い経験です。
蔵元の田んぼに酒米の王・山田錦を植えて、
お米から体一杯感じてみませんか!?
きっと日本酒がもっと楽しくなりますよ。
日時 5月30日(最終日曜日)か、
6月6日(第一日曜日)の予定です。
(天候で左右される為、正確には未定です)
興味アリ!の方、是非チェックしてみてください。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



2010.04/22(Thu)
野菜はいかが!?
2010.04/19(Mon)
山口県清酒発表会inシーモール
鹿児島&宮崎ツアーからの余韻も抜けた頃、
今度は地元・下関で誇れる、商業施設シーモールの
併設シーモールパレスで酒造組合主催の酒の会が!
と、言う訳で行って参りました。

本会の前に、業界人向けの酒蔵と意見交換の場。
来場者は少なかったような・・・?
ゆっくりと色んな蔵と話は出来て嬉しかったものの、
もっと下関の酒屋、地酒を頑張らないと!と勝手に思い(笑)
でも、意見交換の場があること自体、
自分たちも聞きださないと知らなかった訳で・・・。
県の酒造組合も、せっかく貴重な重要な時間するのだから、
もっと酒屋さんに対して大々的に告知する必要があったのでは!?
酒造組合は形式だけで満足してるのだろうか・・・?
その後、酒の会がスタート!
萩~山口市内~と送迎バスも出たらしく、
200人のお客様で膨れ上がりました。
こちらも一般のお客様が殆ど。
皆が準備万端!さぁ、呑むぞ!と思ったら、
「・・・賞の贈呈式を・・・」
「組合からのお知らせを。。。」
「○○様のご挨拶を・・・」
完全にお預け状態(笑)
早く、呑ましてくれ!と思ったのは私だけ?(笑)
そういう行事も大事なんだろうけれども・・・。。。
乾杯後、ブースを一通り回って気になる蔵へ。
色々と初めてお話しする蔵も沢山で、
地元の県内蔵なのに、まだまだ勉強が足りないなぁと反省。
色々と今からに繋がる時間となりました。
最後に皆で気合を入れて閉会。
山口県の酒は本当に旨い!

片付け後、当店での人気酒「雁木」の蔵元と
お疲れ様会へ。
もちろん雁木を呑みながらジックリと
話をさせてもらいました。

雁木の蔵元。(画像は以前の当店主催の酒の会にて)
この日はタップリと飲ませてもらいました。
お腹一杯です(笑)
地元を愛す。本当に大切な事だと再認識する夜でした。
日本酒も焼酎も。まだまだ限りなく向上する様がんばります!
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



今度は地元・下関で誇れる、商業施設シーモールの
併設シーモールパレスで酒造組合主催の酒の会が!
と、言う訳で行って参りました。

本会の前に、業界人向けの酒蔵と意見交換の場。
来場者は少なかったような・・・?
ゆっくりと色んな蔵と話は出来て嬉しかったものの、
もっと下関の酒屋、地酒を頑張らないと!と勝手に思い(笑)
でも、意見交換の場があること自体、
自分たちも聞きださないと知らなかった訳で・・・。
県の酒造組合も、せっかく貴重な重要な時間するのだから、
もっと酒屋さんに対して大々的に告知する必要があったのでは!?
酒造組合は形式だけで満足してるのだろうか・・・?
その後、酒の会がスタート!
萩~山口市内~と送迎バスも出たらしく、
200人のお客様で膨れ上がりました。
こちらも一般のお客様が殆ど。
皆が準備万端!さぁ、呑むぞ!と思ったら、
「・・・賞の贈呈式を・・・」
「組合からのお知らせを。。。」
「○○様のご挨拶を・・・」
完全にお預け状態(笑)
早く、呑ましてくれ!と思ったのは私だけ?(笑)
そういう行事も大事なんだろうけれども・・・。。。
乾杯後、ブースを一通り回って気になる蔵へ。
色々と初めてお話しする蔵も沢山で、
地元の県内蔵なのに、まだまだ勉強が足りないなぁと反省。
色々と今からに繋がる時間となりました。
最後に皆で気合を入れて閉会。
山口県の酒は本当に旨い!

片付け後、当店での人気酒「雁木」の蔵元と
お疲れ様会へ。
もちろん雁木を呑みながらジックリと
話をさせてもらいました。

雁木の蔵元。(画像は以前の当店主催の酒の会にて)
この日はタップリと飲ませてもらいました。
お腹一杯です(笑)
地元を愛す。本当に大切な事だと再認識する夜でした。
日本酒も焼酎も。まだまだ限りなく向上する様がんばります!
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



2010.04/15(Thu)
鹿児島・宮崎へ1052km。
お久しぶりです。
4月に入ってイベントが続出で。。。
特に土日は度々で外出してる様な^^:
先日は宮崎・鹿児島へ。
ETC料金の関係で前日入りして車中泊。
泊めさせて頂いたジョ○フル様、
ありがとうございました。
せっかくなので宮崎グルメを堪能^w^

店内に入ると、某巨人軍のサインが壁に。

地鶏ユッケ、バツグンの旨さでした!
車ではなければ、焼酎だったのに・・・(涙)

定番の地鶏焼き。
柔らかいけれど、弾力があって
噛めば噛むほど肉汁が。味が広がって。
他にも色々と頂きました。美味しかった。
翌日は、行き先を巡る巡る!
なのでほとんど写真らしい写真を撮っておりません^^:
天気も暑い位の快晴!

霧島もキレイな素晴らしい姿でした。
桜島も大好きですが、霧島も。
あの空気感が堪らなく楽しいんですよね。
仕事もいつも新しい発見して帰ってきます。
まだまだ焼酎も発展途上!
お客様に伝える事は沢山あります。
帰りもETCの関係で
24時過ぎてから下関IC到着。
とても楽しい2日間でした。
今回のツアー全走行距離は1052km。
良く走りました。
是非、ご来店ください。
面白い焼酎が沢山、並んでおりま~す。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!


4月に入ってイベントが続出で。。。
特に土日は度々で外出してる様な^^:
先日は宮崎・鹿児島へ。
ETC料金の関係で前日入りして車中泊。
泊めさせて頂いたジョ○フル様、
ありがとうございました。
せっかくなので宮崎グルメを堪能^w^

店内に入ると、某巨人軍のサインが壁に。

地鶏ユッケ、バツグンの旨さでした!
車ではなければ、焼酎だったのに・・・(涙)

定番の地鶏焼き。
柔らかいけれど、弾力があって
噛めば噛むほど肉汁が。味が広がって。
他にも色々と頂きました。美味しかった。
翌日は、行き先を巡る巡る!
なのでほとんど写真らしい写真を撮っておりません^^:
天気も暑い位の快晴!

霧島もキレイな素晴らしい姿でした。
桜島も大好きですが、霧島も。
あの空気感が堪らなく楽しいんですよね。
仕事もいつも新しい発見して帰ってきます。
まだまだ焼酎も発展途上!
お客様に伝える事は沢山あります。
帰りもETCの関係で
24時過ぎてから下関IC到着。
とても楽しい2日間でした。
今回のツアー全走行距離は1052km。
良く走りました。
是非、ご来店ください。
面白い焼酎が沢山、並んでおりま~す。
ランキングに参加してます。一つでもポチッとしてもらうと嬉しいです!



2010.04/01(Thu)
スタート。
| BLOGTOP |